WORK STYLE 働き方
キャリア形成における研修や制度、多様な働き方など
当社の働く環境をご紹介します。
CAREER DEVELOPMENT
キャリア形成
PICK UP 01
教育方針
多様な挑戦を支えながら、個々の能力を最大限発揮させることを目指し、組織とともに自走する人財を育成する。


新入社員研修の様子
PICK UP 02
コーチ制
先輩社員が業務や新社会人としての悩みのフォローなど新入社員を支援します。
PICK UP 03
ジョブローテーション
「全社視点を持つリーダーの育成」「汎用性の高い能力の開発」を目的としてジョブローテーションを実施しています。


-
- ジョブフォーラム
-
社員の能動的なキャリア形成を支援するため、「部署紹介」と各部署の業務を体験する「社内インターン」を実施しています。
-
- 公募型異動制度
-
人財を募集しているポジションを社内で公表し、希望者を募る制度。公募部署は本社各部署からSMBCグループ会社への出向、海外勤務など幅広であり、多くの社員がこの制度で理想のキャリアを実現しています。
-
- 副業
-
社員の多様な挑戦を支援するため、個人事業主としてや他社雇用での副業を可能としています。
※申請必要
DIVERSE WORK STYLES
多様な働き方
PICK UP 01
ワークライフバランス
-
- テレワークの導入
「働き方の選択ができる職場環境の構築」および「生産性向上」を目的に、2020年度よりテレワークを導入しました。
-
- ドレスコードフリー
社員の多様性の尊重や、働きやすい職場環境の実現に向けて、2019年度よりTPOに応じた働きやすい服装が可能になりました。
-
- 各種休暇制度
-
ワークライフバランスの充実を目的とした各種休暇制度があります
- 年次有給休暇
- リフレッシュ休暇
- 誕生日休暇
- 配偶者誕生日休暇
- 永年勤続休暇
PICK UP 02
両立支援
-
- 育児休職
-
- 法律で定められている1年を超える、1年半まで休職が可能(状況により最長2年)
- 男性も同じ条件
-
- 地域限定職制度
-
- 子を養育する社員は特定地域(東京・大阪・福岡)での勤務が可能
-
- 短時間勤務制度
-
- 勤務時間:5時間~7.5時間で選択可能
- 子が小学校6年生まで利用可能
-
- 不妊治療休職
-
- 本人または配偶者が不妊治療に専念するための取得が可能。
- 1年間休職可能
HEALTH MANAGEMENT
健康経営
-
- 健康増進への取組み
-
- ウォーキングイベント
- 禁煙プログラム
-
- メンタルヘルスケア対策
-
- エンゲージメントサーベイ
- 外部カウンセラーによる無料カウンセリング
-
- 女性の健康保持・
増進への取組み -
- 女性の健康セミナー
- 女性専用健康相談窓口の設置
- 女性の健康保持・